愛されるふるさと なとり ~共に創る 未来へつなぐ~

名取市では、多様な主体と協働しながら、これまで受け継がれてきた様々な分野における地域の特性と魅力を最大限に引き出すことで、名取市に愛着を持ち、このまちに住んでいること、このまちで活動していることを誇りに思えるようなまちづくりに取り組んでいます。
「愛されるふるさと なとり ~共に創る 未来へつなぐ~」を目指すべきまちの将来像と定め、愛されるまちを目指していきます。

スポーツタウン名取市/ホットトピックス

お知らせ

なとり環境フェスタを開催します!

イオンモール名取と共催で、9月17日(日)、9月18日(月・祝日)に『なとり環境フェスタ』を開催します。ジョギングをしながらごみ拾いする「プロギング」やアクアマリンふくしまの移動水族館「アクアラバン」がやってきます!

お知らせ

「J:COM仙台 presents 仙台89ERS公開練習in名取」を開催しました!!

令和4年8月3日(水)に本市と仙台89ERSが締結した包括連携協定に基づく連携事業として、令和4年8月21(日)に名取市民体育館を会場に「J:COM仙台 presents 仙台89ERS公開練習in名取」を開催しました!!
6シーズンぶりB1の舞台に臨む仙台89ERS選手の貴重な公開練習風景を見るために約330名の方々にお越しいただきました。

お知らせ

「岩隈久志さん野球教室in名取 ~名取市民球場40周年記念事業~」を開催しました!!

昭和57年竣工以来、多くの皆様にご利用いただいてきた名取市民球場の40周年を記念して、元東北楽天ゴールデンイーグルス、メジャーリーグで活躍された「岩隈久志さん」による野球教室を令和4年8月3日(水)に名取市民球場で開催しました。

お知らせ

楽天イーグルス「がんばろう東北」企画記念楽天イ―グルスロゴ入りベースセットの寄贈式が行われました!!

令和4年2月9日(水)名取市文化会館大ホールホワイエにて山田司郎名取市長、株式会社楽天野球団ファンマーケティング部鈴木香織様、名取市体育協会会長佐々木敏克様、楽天野球団マスコットキャラクター スイッチくん、名取市のマスコットキャラクターカーナくん参加のもと、楽天イーグルスロゴ入りベースセット一式の寄贈式が行われました。今回の寄贈は、東日本大震災を風化させず、東北から元気を発信するために楽天野球団様が始められた「がんばろう東北」シリーズの企画です。寄贈されたベースセットは、市民球場で使用する予定です。

お知らせ

カナダと名取 ~Friendship with Canada~

平成3年度から始まった「名取市中学生海外派遣事業」。その最初の派遣国はカナダでした。それから30年近く、もう一つの派遣先であるオーストラリアとともに、相互交流が続けられてきました。また、東日本大震災では「どんぐりアン・みんなの図書館」(現名取歴史民俗資料館)と閖上にある「メイプル館」を整備していただいたのもカナダです。そして、2020東京オリンピック・パラリンピック大会で、名取市は復興ありがとうホストタウンとしてカナダを応援しています。

様々なつながりがある「カナダと名取」。このページではカナダをより深く知っていただくため、カナダに関するものを集めました。

お知らせ

MONKEY MAJIK出演の復興ありがとうホストタウンPR動画を作成しました

名取市は、カナダを相手国とする復興ありがとうホストタウンです。

広報なとり3月号の特集で掲載されていました、カナダ人2人を含む宮城県在住の人気ロックバンドMONKEY MAJIKが、自転車で散歩しながら市内をめぐり魅力を伝える動画をつくりましたので、ぜひご覧ください。

また、この動画は日本語対応のみならず、カナダ選手団やその関係者にも見ていただいて名取市に興味を持っていただけるよう、英語版とフランス語版もつくりました。

お知らせ

【なとりのお店 応援プロジェクト】◇◇ さくっとデリバリー・テイクアウト名取 ◇◇

「#(ハッシュタグ)名取エール飯」として、一般社団法人観光物産協会と連携したプロジェクトを実施中です!

市内飲食店を利用しデリバリーやテイクアウトを行った際に、SNS等で「#(ハッシュタグ)名取エール飯」を付けて投稿し、各店舗を応援しよう!!

名取市トピックス

名取市は、カナダを相手国とする復興ありがとうホストタウンです。

広報なとり3月号の特集で掲載されていました、カナダ人2人を含む宮城県在住の人気ロックバンドMONKEY MAJIKが、自転車で散歩しながら市内をめぐり魅力を伝える動画をつくりましたので、ぜひご覧ください。

また、この動画は日本語対応のみならず、カナダ選手団やその関係者にも見ていただいて名取市に興味を持っていただけるよう、英語版とフランス語版もつくりました。

 新型コロナ感染拡大防止のため、不要不急の外出を控えている高齢者の方に、元気で健康で暮らしていただくことを願いストレッチ・体操の動画を作成しました。お子さんからでも幅広く楽しめる動画になっています。家族みんなで健康づくりに取り組んではいかがでしょうか。

 那智が丘団地内の公園や緑道には37基の彫像が設置されており、楽しみながらウォーキングできるコースになっています。この彫像やウォーキングコースを多くの方に紹介し、気軽に外に出て歩く等、市民のみなさまの健康増進活動等に寄与できればという願いを込め、那智が丘公民館の企画で動画を製作しました。お子さまから大人まで幅広く楽しめる動画になっていますので、是非家族みなさまで楽しんでください。

新着レビュー

iawak
5

第2回を待望

今回も、自分の走りたいように楽しく走らせていただきました。 キッチン比呂さんのランチも大変美味しく、地元の農産物・農産加工品のおみやげもいただき、大満足です。 「ご要望があれば第2回を検討」とのことだったので、第2回を待望しています。

みんな平和
3.67

春先へのステップアップ

参加して楽しみだっただけに、一部の人による店への配慮ない発言、態度で不快になった。事前説明をよく確認して、協力者への感謝が伝わらず一緒の団体と思われたくなかったので残念でした。

いっくん
5

いつもながら、コスパとホスピタリティ最高

風が強く、雨もぱらつくあいにくの天候でしたが、楽しくランができました。ランチもおいしく(トンテキをいただきました)ジャム、ベビーリーフの参加賞の他にも、赤大根、イチゴの戦利品までいただき、運営の皆さま、マスターの人柄も含め、とても楽しい時間を過ごすことができました。大変ありがとうございました。

nonno54
4.67

年初めのマラソン

毎年、参加させてもらっています。 年初めの今の自分の状況をわかるためのマラソンです。 来年も宜しくお願いします。

いぬさん
4.67

毎回楽しみ

スタートが、9時。午前中に終わるから、時間 有効に使える。近くに、おいしい物があるので 家族で、来ても楽しい

soik
5

練習に最適

良い30キロ走の練習になりました 次回も開催があれば参加させていただきます。

みんな平和
3.33

自分の実力確認

体調が悪く、とても辛かったです。来年は体調管理して臨みます。

河北駅伝B
3.67

冬の走り込みに持ってこい。

1時間ソロを走ってから、チームの仲間と1時間リレーを走りました。以前から出てますが、気持ち良く走れる大会だと思います。

hzj71vmakopi
4.67

正月明けに気合いを入れるには最適のレース

エイドは水だけかと思ったら、スポドリやチョコレート、クッキーなどもあり助かりました。主催者さん達の盛り上げも励みになり、猫(虎?)の着ぐるみを着たお姉さんがコースを周回しながらランナーに声がけしてくれて、キツかったですが、最後まで諦めずにゴール出来ました。

オトーリ
4.33

アットホームなよき大会!

初開催とは知りませんでした。運営にミスなどはなかったように思います。手先と足先はとても冷たかったですが、ほんとうにアットホームで、とっても温かいムードの大会でした。阿久津さんはじめ、主催者側の皆さま、ありがとうございました!そしてお疲れ様でした!

みー1211
1.33

冬の大会は嬉しかったけど…

主催者側はイベントを盛り上げる為に頑張ってくれて居たと思います。太鼓の演奏やダンス。 でも、この参加料に対して何もなさ過ぎる大会だったなと思いました。 次回も出てみたいと思うか?と言われたら、正直ないかなって気持ちです。

ギルド0504
5

いい刺激なりました。

HalfMileは未就学児~6年生までが一斉にスタート。とても刺激になりいい記録が出せました。

ギルド0504
4.67

楽しい大会(*^^*)

今回が初の大会。 全体的に親近感があってとても温かみがある大会でした。 周回コースでしたが応援ランナーの方々やスタッフの方々の声かけ、エールで乗り越えられました。 キッチンカーも沢山出展されており食に飽きが来ませんでした。 ただ選手エリアが外にしかなく時期、天候によっては過酷になる可能性があります。 今回は晴天、無風だったので良かったです。 また参加したいです。

安心して30kmに臨むことができる大会

サイクルスポーツセンターという特殊な環境の周回コースを飽きることなく…むしろ自分に集中して走ることができる大会だと思いました。一周する度の元気が出る応援に心を奮い立たせて、また静かに自分に集中することの繰り返し。そして主催者の方々は応援と異常がないか確認のためだと思いますが我々とは逆方向より走ってきてスペシャルな笑顔と元気になる言葉とその存在感をくれました。途中の応援者のいない空間がパァっと明るくなる瞬間でした。そして速いランナーさんたちにも色々と声がけしてもらい嬉しかったです! ラストランナーのゴールまで場の雰囲気は暖かく気持ちよかったです。走ったコースは、幼い松たちの生命力を感じられる素晴らしいコースだとも思いました。 寒い寒い中、ずっと外で支えてくれた方々に感謝します。顔も名前も知らない方々の応援も7周もすると「顔なじみ?」と錯覚を覚える楽しみすらありました(笑)これからもますます走りたくなる種を受け取れるイベントでした。 最後に、私の今回の目標であった「一定のペースを保ち走り切る」事を成せて嬉しかったです。

タツタ
3.33

この時期の開催に感謝

大会が少ない冬に開催いただき、有難う御座いました!とても良い練習になりました。また、寒い中で、一生懸命の温かい応援を有難う御座いました!お陰で心が折れる事無く頑張れました!

y.takeda
5

冬季の練習に最適!!

大会というよりもイベントという感じで、小規模でありますがそれ故にとてもフレンドリーで感じのよいものでした。 飲食もいっぱいあって良かったです。もう少し気温が高ければよかったのですが、会場に温泉施設があって助かりました! マラソン大会に日本酒の振る舞いがあったのには驚きました。車なのでいただきませんでしたが。。。 私の地元は冬季は融雪歩道かジムのトレッドミルでしか走れないので、この大会はありがたかったです。スタッフの皆さま寒い中お疲れ様でした!!

一生懸命やってる大会でしたー

周回コースなので、単調だったりわかんなくなったりしやすいかなーと。荷物置き場が欲しかった。 とにかく運営スタッフの方達が一生懸命で、有り難いし見ていて気持ちが良かったです!楽しかったです!

とこん
4

元気の出る応援(主催者様)に感謝!

キツネ?の着ぐるみと、随所での走りながら&声をからしながらの応援に頭が下がりました。周回コースでの30キロでしたが、おかげさまで飽きることなく、想定以上でのペースで走りきることが出来ました。参加して良かったです。

なおみやん
5

フルに向けての良い練習

フルマラソンを目標に練習してます。30kmを走れる大会が、この時期の東北には少ない?いや、なかったので、飛び付きエントリーしました。結果、自分のコンディションが確認でき良かったです。スタート前に、太鼓やサルサで盛り上げてくださり、お洒落感がある大会でした。次回はテールスープにありつけるよう、早くゴールできるようがんばります。ありがとうございました!開催に何より感謝です。

施設マップ

イベントマップ

人気のタグ

開催日から探す

コースピックアップ

一覧を見る

人気のスポーツジャンル

みんなのイベント情報

一覧を見る